投稿

noteに2本記事を公開しました(Gemini CLI/Codex×Claude)

2025-09-24にnoteで2本公開した記事(Gemini CLIの入門と、Codex×Claudeのディベート実験)をブログでまとめて紹介します。

noteに2本記事を公開しました(Gemini CLI/Codex×Claude)

2025-09-24にnoteで記事を2本公開しました。それぞれの概要とリンクをまとめます。

1. 無料で使えるGemini CLIを試してみる

Googleの「Gemini CLI」を使い、ローカル環境で動く無料のAIエージェント型コーディング体験を紹介しています。なるべく専門用語を避けつつ、導入の流れや他ツール(Codex CLI / Claude Code など)との位置づけも整理しました。

無料で使えるGemini CLIを試してみる

2. CodexとClaudeにディベートしてもらった

OpenAIのCodex CLIとAnthropicのClaude Codeという異なるコーディングAIエージェントにディベートさせる実験です。環境準備(インストール、MCP接続)から、実際のやり取りの流れと気づきをまとめました。

CodexとClaudeにディベートしてもらった


どちらも「AIエージェントを実務の導線にどう組み込むか」を意識した内容です。よければ本編もご覧ください。

この投稿は投稿者によって CC BY 4.0 の下でライセンスされています。