投稿

ClaudeデスクトップにCodex CLIのMCPサーバーをつなぐ(note記事)

2025-09-29にnoteで公開した「ClaudeデスクトップにCodex CLIのMCPサーバーを接続する」手順の紹介。設定ファイルの追記例と動作確認ポイントを簡単にまとめます。

ClaudeデスクトップにCodex CLIのMCPサーバーをつなぐ(note記事)

2025-09-29 13:14(JST)に、noteで以下の記事を公開しました。

記事のポイント

  • 目的: Anthropicの「Claudeデスクトップ」に、OpenAIの「Codex CLI」をMCPサーバーとして接続する。
  • やること: Roaming\Claude 配下の設定ファイル(JSON)に mcpServers を追記して、codex mcp を起動するよう指定。
  • 確認: 再起動後に現れる「codex MCPサーバーにつながっていますか?」の確認に「はい」で接続完了。

設定例(JSON)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
{
  "mcpServers": {
    "codex": {
      "command": "codex",
      "args": ["mcp"],
      "env": {}
    }
  }
}

スクリーンショット

Claude DesktopにMCPサーバーを追加


細かな画面や追記のニュアンスは、ぜひnote本編をご覧ください。Codex CLI側のMCPは追加のセットアップをほぼ要さず、Claude Desktopからの呼び出し導線に自然に乗せられるのが良いところです。

関連リンク

  • Codex CLIで仕様駆動開発ツールを使ってみる(note記事の紹介) — /posts/note-spec-driven-tool/
この投稿は投稿者によって CC BY 4.0 の下でライセンスされています。