投稿

AIニュース・ダイジェスト(2025/11/03–11/05):OpenAI×AWS 380億ドル、Microsoft×IREN 97億ドル、UAEへGB300出荷許可、Blackwell発言、Suncatcher、Onsemi決算

直近3日間のAI主要ニュースを要点と背景で素早く把握。出典は一次情報や主要通信社を中心に掲載。

AIニュース・ダイジェスト(2025/11/03–11/05):OpenAI×AWS 380億ドル、Microsoft×IREN 97億ドル、UAEへGB300出荷許可、Blackwell発言、Suncatcher、Onsemi決算

ここ3日(2025/11/03–11/05)のAI関連トピックを、要点・背景・出典付きで簡潔にまとめました。

ハイライト(要点)

  • 11/03 OpenAI×AWS:7年・380億ドルのクラウド契約で計算基盤を多様化。
  • 11/03 Microsoft×IREN:97億ドル・5年でGB300を大規模確保へ。
  • 11/03 UAE向け:米政府がGB300 6万枚の出荷を許可、Microsoftが供給。
  • 11/02–03 規制示唆:トランプ大統領、最上位Blackwellは米国内向けのみと発言。
  • 11/04 Google:宇宙AIデータセンター構想「Project Suncatcher」を公表。
  • 11/03 Onsemi:AIデータセンター需要で四半期決算が予想超え。

OpenAI × AWS:7年・380億ドルのクラウド契約

  • ポイント:OpenAIがマルチクラウド化を進め、長期で大規模計算資源を確保。
  • 出典:
    • OpenAI公式発表: https://openai.com/index/aws-and-openai-partnership/
    • Reuters: https://www.reuters.com/business/retail-consumer/openai-amazon-strike-38-billion-agreement-chatgpt-maker-use-aws-2025-11-03/

Microsoft × IREN:97億ドル・5年、GB300確保

  • ポイント:需要逼迫下で外部パートナーと組み、液冷DCなどで段階導入。
  • 出典:
    • Reuters: https://www.reuters.com/technology/microsoft-signs-97-billion-contract-with-iren-nvidia-chips-2025-11-03/
    • IREN発表: https://investors.iren.com/ (該当リリース)

UAE向けNvidia GB300:6万枚の出荷を許可

  • ポイント:米政府の輸出許可の下、MicrosoftがUAEへGB300を出荷可能に。
  • 出典:
    • AP: https://apnews.com/article/microsoft-uae-ai-uae-investment-2025-11-03
    • Investing経由(Reuters要約): https://www.investing.com/news/stock-market-news/microsoft-to-invest-over-15-billion-in-uae-secures-us-export-licenses-for-ai-chips-4326843

規制示唆:Blackwellは「米国内のみ」

  • ポイント:ハイエンドGPUの域外提供を制限する強い示唆。地政学的リスクと供給網再編に影響。
  • 出典:
    • Reuters(投資系経由): https://www.investing.com/news/stock-market-news/trump-says-nvidias-blackwell-ai-chip-not-for-other-people-4325955
    • SCMP: https://www.scmp.com/tech/policy/article/3331273/trump-says-nvidias-blackwell-ai-chip-not-other-people

Google「Project Suncatcher」:宇宙AIデータセンター構想

  • ポイント:TPU×太陽光で軌道上に演算拠点を置く構想。プロトタイプ衛星の学習ミッションを2027年初頭に計画と報道。
  • 出典:
    • Google Research: https://research.google/blog/project-suncatcher-a-proposal-for-an-ai-ready-space-internet/
    • The Guardian: https://www.theguardian.com/technology/2025/nov/04/google-space-based-ai-data-centres-project-suncatcher

Onsemi:AI需要で決算が予想超え

  • ポイント:データセンター向け電源関連が堅調。EV向けの弱さを補完。
  • 出典:
    • Reuters: https://www.reuters.com/business/autos-transportation/chipmaker-onsemi-beats-quarterly-estimates-ai-driven-demand-2025-11-03/

まとめと所感

  • サプライ:Blackwellの域外制限示唆とUAE向け許可が同時に報じられ、輸出管理の線引きが一段と精緻化。
  • インフラ:OpenAI×AWSとMicrosoft×IRENは“マルチクラウド/外部パートナー活用”が主流化していることを示唆。
  • フロンティア:Suncatcherのような“発電×演算”の組み合わせは、地上DCの制約を補完する可能性。

(注)上記は一次情報・大手配信社に基づく要約です。金額・年限・台数などはリンク先の一次情報で最終確認してください。

この投稿は投稿者によって CC BY 4.0 の下でライセンスされています。